【白色確定申告メモ】原稿料、源泉徴収税額の記入方法(雑所得、所得の内訳どう書くのよ?)

厳密なことは省略して、とりあえず全体のイメージを理解するためのざっくりメモ。

基本の「き」をざっくりざっくり。

 

原稿料の手取りはすでに税金が引かれた金額

原稿料は源泉徴収される。

すべてではないが、大きい会社は大体源泉徴収される。

クラウドソーシングは源泉徴収されないところが結構あるっぽい。

 

源泉徴収とは、税金の前払い

源泉徴収とは、報酬の支払者が、事前に所得税などを差し引いて支払いをする制度(給与所得も源泉徴収の対象)

要するに、「あなたにあげた原稿料は、所得税を引いたあとの金額ですよ」ってこと。だよね?

 

金額の詳細は「支払調書」に書いてある

後日送られてくる「支払調書」に、支払金額や源泉徴収税額が書いてある(支払調書を送らない会社もあるので、その場合は自分で計算する)。

さらに、支払の内訳明細書を送ってくれる会社だと、原稿料の内訳が詳しく書いてある。

・支払総額(支払額、消費税)
所得税
源泉徴収税額
・手取り額 など

 

原稿料の所得税率は10.21%(100万円以下の場合)

原稿料の所得税率は、1回の支払金額が

・100万円以下→10.21%
・100万円より多い→20.42%

 

確定申告時は「収入金額」「源泉徴収税額」を記入する

確定申告では、

・原稿料の支払総額「収入金額」
所得税でいくら引かれたか「源泉徴収税額」

を申告する(手取り額ではない)。

このへん自信ないんだけど。もう提出しちゃったけど。

 

副業の原稿料は「雑所得」

<原稿料を「事業所得」に書く人>
個人事業主の届け出をして、本業で文筆業をやっている人(白色、青色関係なく)

<原稿料を「雑所得」に書く人>
・開業届を出していない人(フリーランスなど)
・副業として文筆業をやっている人(サラリーマンや主婦など)

 

源泉徴収金額の方が大きいとお金が戻ってくる

なんやかんやで源泉徴収の方が多いと、お金が戻ってくる(還付される)。

確定申告では次の2つを清算する。

・収入金額の一定割合を引かれる「源泉徴収税額」
・1年間の収入支出をもとに算出する「年間税額」

んで、「源泉徴収税額>年間税額」になると、税金が還付される。

ってことでいいのか?

 

「支払調書」の添付は義務ではない

支払調書はなくてOK。

そもそも支払調書をくれない会社もある。

聞くところによると、何となくの慣例になってるだけらしい。

 

 

確定申告めんどくさい、白色なのに

白色申告でも面倒なのに、青色になったらどうなっちゃうんだ。

はぁ。